千葉県松戸市での通所介護ならデイサービスみらくる。お泊りの介護にも対応!

News

« 4 5 6 7 8 »

レクのお知らせ

レク
2021.12.03

人気のレク☆カーリング

週に一度はやりたくなるレク、カーリング。

利用者さんに説明も不要。手軽にできてダイナミック。かつ難易度がちょうど良い。今日はみらくるで人気のカーリングを紹介します!

はじめは紙コップにゴルフボールを仕込んだものを卓上で転がしていました。

しかし力加減によっては紙コップからゴルフボールがゴロゴロゴロ、、

うまくいかない様子を見て、社長がポテチの筒型の箱を改良して作ってくれました。

すごいですよね!何度も何度も試作を重ね、たくさんポテチを食べ、改良に改良を重ねて今の形に至ったそうです。

内部もしっかり作られており、丈夫です。

これを転がして、入れる先は牛乳パックのゴール。

200.300.400点と3箇所。しかし入らなくても大丈夫!50と100点ゾーンもあります。

みなさん抜群のコントロールと力加減でまっすぐにゴールいれていきます。悲しいことに職員の私よりもみなさんの方がお上手です。

職員の木下さんよく見たら片手でカゴ持ちスタイル!

なんと余裕の様子がかっこいい!しかも高得点だ!

今日はマッサージを担当してくださる村田先生もちらっと参加してくださいました。ありがとうございました。

今度は景品をつけてみんなでやりましょうー♪

それまでに腕を上げておきます!!

レク
2021.12.02

うさぎとかめスゴロク

今日は脱力系のんびりレク、うさぎとかめスゴロクです。

昔話がありますね、うさぎとかめ。うさぎは足が速いけれど途中で怠けて休んでしまいます。その間にコツコツ努力型のかめが追い抜きうさぎは負けてしまうという話です。

その昔話にちなんで、サイコロが2種類あります。

・うさぎ専用サイコロ…4.5.6のみ。それ以外は休み

・かめ専用サイコロ…1.2.3が2つずつ(休みはなし。普通のサイコロでやる場合は、1と4.2と5.3と6で組み合わせるといいと思います。)

ジャンケンで勝った方からサイコロを振り、うさぎチームとかめチームの競争の始まりです。

どちらも勝率は同じはずなのですが、やはりうさぎが6をだしてしまうとハイスピードで進むので3までしか進めないかめチームはイライラするようです笑。

しかし、うさぎチームは休みが3面あるので休みが続き、かめが進むのを見ると「このサイコロ休みばかりー!」とイライラするようです笑

追いつけ追い越せで名勝負になるかどうかも運次第。

今回は2回ともいい勝負でした!ゴールの時はみんなで手を取り合って喜んでいました。

レク
2021.11.22

ボーリング

だんだん寒い時期になってきました。

社長が先日から段ボールで円形のものを作っているなと思ったら、なんとボーリングの球を作っていたのでした!

すごいですよね!ボーリングの球を作るとは、、しかも指を入れる穴までしっかり再現されています。

これはマイボールをもっていたFさん、心が踊っちゃいますね。

早速ボーリングをみんなでやりました。

Fさん、キマってます♪

やはりゴムボールと全然違くて真っ直ぐ跳ねずにゴロゴロ進むし、段ボールを組み合わせているから強度抜群!

みなさん迷うことなく指をすっと入れるあたり、昔たくさんやったんだろうなと感じました。

スコアも本物と同じく計算。本格的なゲームの時間でした。

レク
2021.11.11

今日はゲーム三昧!

午前中に入浴を済ませ、今日は木曜日なのでマッサージもなくのんびりした午後。

せっかくだから楽しいことをいっぱいしよう!と今日は3種類のゲームをしました♪

最近流行りのボッチャに始まり、ラップの芯とカラーボールを使ったピンポンゲーム、最後はテーブルホッケーです。

最近木曜日ではこのテーブルホッケーがお気に入りです。

一番盛り上がったのは女性陣vs男性陣のテーブルホッケー。

社長のマングースのようなしつこさと、Fさんのスッポンのような食いつき、アライグマのような愛くるしい顔でゴールを狙うOさんが揃った男性陣。

女性陣は職員2人と最高齢93歳Hさん3人のプリンセスチーム。(しかもまだ92歳だとゆずらない)

死闘を繰り広げましたがやはり女性は強い!!チーム名を決める時点で気づいていたけど、いよいよプリンセスという名が厚かましくなってしまいました。

手に握っている牛乳パックがどんどんヘタヘタになり、社長が新しく丈夫なものを作成してくれました。

またホッケーの時に紹介しますね!

今日の写真は利用者さんの干支がお顔になっています。

レク
2021.11.08

シンプルに!玉投げ

11月に入りました。朝夜は冷えますが例年より暖かい気がします。

今日も午後は皆さんで体操をしたあとに体を動かすゲームをしました。

社長に、今日はお手玉を投げるゲームをします!と伝えたら、短時間で10点から200点の立派な的ができあがりました!

もちろんみんな200点を狙いますが届かなかったり、下のカゴに入ったり。

なんと、真ん中の白いカゴはマイナス50点!!

200点に届かずぽろんと落ちてマイナス50点になってしまったときの悔しさと言ったら、、

やはり元野球部の肩は強し!200点にスパーンと入ると歓声が上がりました。

単純ですがチャレンジ精神を引き出すゲームでした!

レク
2021.10.28

みらくる大運動会2021 part2

はいっ!お待たせしました!

みらくる大運動会2021後半戦をお送りします。

第3種目は卓球対決。赤白代表による主将対決にはじまり(写真1つ目)ダブルス、尺八ボランティアの迫田さんにも参加していただきとても盛り上がりました。負けられない夫婦対決では赤組が急に踊り出し(写真2つ目)白組に突如現れた伊藤美誠選手(写真3つ目)が強すぎました。

第4種目は恒例のパン食い競争!こちらも赤白対決にしました。どちらが早くアンパンをゲットできるか!

ここで毎年入れ歯問題が起きるのですが、今年もやはり歯が合わない、噛めない、口で取りづらいなど個々の思いを抱えながら皆さん必死で挑みます!!

おかげさまで顎や歯が外れることなく無事に終了いたしました。(写真4つ目)

そして結果発表!

どちらも大健闘いたしましたが、今年の優勝は赤組でした。

みなさん、勝ち負けよりも自力でゲットしたアンパンと参加賞のかりんとうを胸にほくほく顔です。社長の閉会の言葉とともに幕を閉じました。

また来年も元気で運動会やりましょう!

レク
2021.10.28

みらくる大運動会2021 part1

はいっ!

今年もやってきましたみらくる大運動会2021!

お昼は戦う前の腹ごしらえとしておにぎりと芋煮をみなさんで食べました。

まずは前半の様子をお届けします♪

社長の開会の言葉に続き、赤白代表による選手宣誓(写真2つ目)ラジオ体操のあと競技に入ります。

第1種目は恒例の万歩計競争!一生懸命万歩計を振ります。夫婦対決の様子が面白いですね(写真3つ目)こちらは見事に白組が勝ちました。

第2種目は玉入れ!3回戦で終わりにする予定がどうにも赤組が強い!

白組の利用者さんからもう一度やりたいと挑まれ、いいですよ、と仏の顔で受け入れる赤組。白組も頑張りましたがやはり赤組は強かった!(写真3つ目)

と、前半の様子ここまで〜

つづきは後半へGO!

レク
2021.10.25

テーブルボッチャ

このゲームのために、赤と青と白のキレイなパックを社長が作成してくれました。パラリンピックでも注目を浴びたボッチャ、公式では重みのある球を使用しますが、みらくるver.を紹介します!

公式と同じく、赤青チーム先攻後攻交互に投げ、最終的に白に一番近いチームの勝ちです。(白を落としてしまったらそのチームの負け)

テーブルの上で、白の近くを目指して自分の色を滑らします。

だんだん慣れてくると、あえて白を移動させたり、敵の前に邪魔するように自分の色を置いたりと頭脳戦になってきます。

みなさんにも理解しやすいようで、今みらくるでは食後に最適な流行りのゲームになっています。

レク
2021.10.14

足でビンゴ

緊急事態宣言が解除され久々に行ったフリーマーケットで見つけたもの。

それは、キャスター付きの花台10円。

これはゲームに使える!!と思い早速次の日やってみました。

ペットボトルに200ミリの水を入れて、ビンゴになるよう配置します。

花台を足で蹴り、たてよこななめで倒れれば加算されます。

この花台、思うところには行きませんが力のない利用者さんでもスーッと動いてくれるので満足度は高いです!

うまく活用して新しいレクを生み出せたらいいなぁと思います!

レク
2021.10.04

宅急便仕分けゲーム

今日も午後から体をほぐし、新しいゲームに挑戦しました。

カゴに3mほどの紐をつけて、カゴの中に12個のカラーボールをいれます。

ヨーイドンで紐を手繰り寄せ、手元までカゴが来たら急いでカラーボールを取り紙コップの中に1つずつ仕分けます。

どちらが早く終えたかの対決です。

手元まで寄せるには、紐をくるくるとラップの芯に巻きつけなくてはならず、気持ちは焦るのに手がなかなか動いてくれないというジレンマとの戦いです。

あとは仕分けをいかに効率よくやるか、、

丁寧に一つずつ入れる方、両手で流れるように入れる方、皆さんそれぞれでした。

トーナメント戦でさすがに3回もつづけるとお疲れになりますが、手指の運動に最適でした!

レク
2021.10.01

おやつレク 鈴カステラ

今日は女性利用者さんが3名でした。

一番甘いもの好きな男性利用者さんがお休みですが、せっかくなのでみんなでおやつを作ろうとなり、鈴カステラに挑戦しました。  

鈴カステラというよりアンコ入りの焼きドーナツのようなものです。

みなさん手洗い、消毒、手袋をしっかりしたあと、それぞれの作業をお願いしました。材料を入れる係、混ぜる係、あんこを丸める係、、

たこ焼き器にいれるといい匂いがしてきて、みなさんそわそわしてきました。

あつあつ焼きたての出来立ては本当に美味しかったです。 

中には久々に調理したと嬉しそうに言ってくださる方も。

たまには自分たちで作るのもいいかもしれません。

やけど、衛生に注意しながらまた時期を見てやってみたいと思います。

レク
2021.09.17

ボール斬り

9月も半ばを過ぎ、涼しい風が気持ちいいですね。

午前中塗り絵、貼り絵、それぞれの作業をしたあと、昼食後はお手玉投げ、風船バレーをしてからゆっくりと体操をしました。

今日のレクはボール斬りです。

1対1対戦で、1人はカゴにカラーボールを入れようとしますが、もう1人はそれを棒で阻止します。

面白いことに、この時のボールの入れ方がみんな違うんです!素直なFさんは相手が打ちやすいようにカゴに入れてくれるのですが、お茶目で面白好きのMさんは焦らしながら隙を見て投げ込んできます!

阻止する方も簡単に見えて意外と難しい、、瞬発力が求められるゲームでした。

レク
2021.09.16

人生ゲーム

敬老の日を目前に、今日はみんなでいつもと違ったレクをしようと考えました。

みなさん80年余りの人生を過ごされ、まだまだこれから夢のある人生を送っていただきたいと願いを込めて、人生ゲームをすることにしました。

人生ゲームは架空のお金を使用しますが、架空と分かっていてもなんとなくワクワクしますね。友達ができたり、告白をしたり、修学旅行にいったり職業についたりルーレットの指示とはいえ面白いものです。

結果、一番最高齢のHさんがだんとつのお金持ちで1位でした!

Fさんは告白して振られてしまい、お人好しのOさんはこわれた橋を自費で直すというゲームの上でもお人好し、プロボクサーと仲良しになって車に乗せちゃう佳子さん、波瀾万丈な人生ゲームでした笑!

またやりましょうー!

レク
2021.09.09

パックをキック!

9月に入りだんだんと涼しくなりました。

しっかりと準備体操をして、今日は足を使ったゲームをしました。

前にホッケーでボウリングをしたとき、パックの滑りがあまり良くないことから、社長が新しいパックを作ってくださいました。

今回はそれを蹴って止まったところの得点を競います。

10.30.50.100の点数の中にはマイナス点もあり、少しでも触れると容赦なくマイナスにされます。

そして、100点の先には椅子が。椅子の下にうまく入れば200点です。これはコツが要ります!うまく入らないとこれまた容赦なく0点です。

しかし木曜日メンバーのみなさん、果敢に責めてくださいました。

またもや職員である私が一番ビリだったのですが、、果敢に攻める勇気は優勝ということにしておきます。

レク
2021.09.02

かっとばせプロ野球

ネーミングのセンスが完全に昭和ですね。

最近勝手にハマりつつある野球ゲームです。今回はチーム戦にせず1人ずつかっ飛ばしてもらう個人戦でした。

いつものビーチボールをカラーボールに変えたことで球がスコーンと飛ぶようになり、うまく入ればプロ野球選手の気持ちになります笑

まずは10球、いつも通りアウトは0点、ヒットは2点、ホームランは5点。

2回戦目は1つの球だけ黄色にし、黄玉が入った場所の得点が倍になります。

これを考案した私が一番ビリという情けない結果に、、みんなから励まされつつ何度も練習させてもらいました、、次は頑張ります

レク
2021.08.30

ホッケーボウリング

今日のレクはホッケーボウリングです。

ホッケーをする要領で的に当てボウリングと同じように計算します。

このゲームは押し出す力が必要で、みなさん意外と腕が伸びず思うように的に当たりません。

しかも1度に全て倒れることは不可能なので、2回で全て倒せるように頭で考えなくてはいけないのです。

うまくスパーンとあたってもスプリットになってしまったり、スペアをだすことすら難しいゲームでしたが、みなさん考えながらチャレンジしてくださいました

レク
2021.08.17

牛乳パックボーリング

社長に綺麗に作ってもらった四角い牛乳パックをピンに見立て、新聞玉でボーリングをしました。

懐かしいなぁ、マイボール持っていたんだよと話をしながらみなさん参加してくださいました。スコア表も本物と同じに集計するのでとても盛り上がります!

本物の玉ではないのでピンを飛び越えてしまったり、軽く当たっただけでは倒れなかったりハプニングもありますがそれも楽しいのです。

片麻痺の利用者さんも気軽に参加してくださいました。

一番ハイスコアなのは職員の佳子さんでした。よっストライク女王!

レク
2021.07.30

日本!チャチャチャ

オリンピックが始まって1週間経ちました。

選手たちの頑張る姿に触発されて、(大谷選手のときもそうだったな、、)今日はみらくるオリンピック、バレーボールの部を開催することにしました。

なんたって今日は若きエース、職員の息子さんであるゆうきくんがきてくれています。

ゆうきくんに負けじと、ベテラン83歳の元野球部員も球(風船)を落とさずにしっかりと受け止めます!

日本チャチャチャの掛け声と共に熱い戦いが繰り広げられ、時折休憩を挟みながらも汗だくになってしまいます(職員が)

床に落とさないようブロックしたり、咄嗟に足で防いだり、みなさんの潜在していた素早い動きが垣間見えた時間でした。

とても盛り上がりましたね!またやりましょう

レク
2021.07.28

フリスビー

今日は少人数のため、広く場所を使いみんなでフリスビーをしました。

フリスビーは以前作った紙皿を2枚重ねたものです。ビューンといろんなところに飛ぶので風船の的をぶら下げました。

みなさんで風船にあたるよう時間をかけてチャレンジしました!

目の見えづらいHさんですが、運動神経がよく、どんどんと風船に当てていきます。ちなみに職員も風船に当てるのが難しかったです。

フリスビーがうまくあたらず、いじけていよいよ河童になってしまったIさん。

みんなで大笑いしました。

レク
2021.07.19

いつもと違う輪投げ

もうすぐオリンピックが始まりますね。

みらくるもオリンピックさながらに毎日レクを行っています。

動きの多いものを好まれたり、簡単なルールがわかりやすかったり、片手で参加できるなどその曜日に合ったものを考えて提供しています。

今日のレクは輪投げですが、いつもの3×3の並び方ではなく一列です。

そして遠い場所にはカゴではなく椅子をひっくり返した足にひっかかると点数が入ります。

簡単に点を取るには手前のかごが安全ですが、みらくるのみなさんはチャレンジャーが多いため、頑張って高得点を狙ってくださいます。

いつも椅子の背もたれに寄りかかっている利用者さんも、腰を伸ばして参加してくださいました。

なかなか思うところに飛ばない輪っかですが、うまく入るとみなさん喜んでいました。

« 4 5 6 7 8 »

Contact

当施設や求人に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

047-711-9451

営業時間 9:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

047-711-9451