
News お知らせ
イベントのお知らせ
ハッピーハロウィン2022
ハロウィンって10月の最後の日曜日なのかと思ったら、10月31日なんですね。
何を勘違いしたかわかりませんが、28日にハッピーハロウィンしてしまいました。
例年通り、鏡と面白グッズを机にだしておきます。
一番初めに気づいたのは、お洒落な女子力高いTさん。
あらーなにこれーといいながらパンダを被ってくださいました。
後ろに座っているYさん、ゆずの帽子がとっても似合うこと、、!!
面白好きのFさんも、猫ちゃん眼鏡をつけてみんなを笑わせてくれました。
とってもシャイなMさんは背が高くすらっとしているので、これが似合うよーと勝手に着せられていましたが、素敵に決まりこのポーズ!
みなさんのまた違う一面が見れるのもいいですよね。
今日のゲームはボッチャの白玉をジャックオランタンに見立てた風船に変えて、赤vs黄色で対戦しました。
いかに風船の近くに自分のチームのお手玉を投げるか。あえて風船にぶつけて味方の球に風船を近づけるのもアリです。
簡単なようで頭脳戦ですね。みなさん考えながら参加してくださいました!
みらくる運動会2022 part2
part1のつづき
玉入れの次は万歩計競争です。
一人一人10秒間万歩計を振ってもらい、出た数の合計をチームで競います。
緻密に角度を研究する白組(社長)。
やる気で押しまくる赤組(佳子さん)。
勝ったのはやる気で押した赤組でした!赤強い!
次のゲームは仮装棒サッカーです。
ビーチボールを棒で運びながら、お互いのゴールを守りつつ相手のゴールに点を入れます。
ハロウィンにもちなみ、点を入れられてしまったチームは相手チームから指名を受け仮装をさせられてしまいます。なんとも恐ろしいゲームです。
片側のゴールでは親子対決が繰り広げられ、かなり白熱し両者一歩も引かず、なんと引き分けのまま終わりました。
最後の種目は恒例のパン食い競争!
ヨーイドンで口を開けてパンをゲットします。
今年は入れ歯が落ちることはありませんがやはり歯がないと苦戦するものだなと感じました。歯は大事ですね。
そして女性陣のすばやいこと。逃がさないというオーラがしっかりでてました。
こういう夢中になる時間、大事ですね。
おやつのパンを夢中でゲットし、みなさんご満悦でした。
というわけで今年のみらくる運動会!
勝者は、、、
赤組の勝ち!!
もりもりもりだくさんの1日でしたね。
また来年もやりましょう!
みらくる運動会2022 part1
みらくるで一番盛り上がるイベント、運動会。
毎年運動会の昼食は芋煮会とおにぎりにして、たくさん食べて精をつけます。
みんなでハチマキや赤白帽子を被ります。
学生時代に戻れるよう、娘のセーラー服と息子の学ランも借りてきました。
お二人とも似合います!一番お若いMさん、現役でいけるくらい可愛らしいです!
男性は白組、女性は赤組。
さぁ社長の開会の言葉と共に運動会の始まりです!
ラジオ体操のあとの応援合戦では、職員の木下さんの息子さんが応援団長を務めてくれました。いきなりの依頼にしっかりと答えてくれ、立派なエールを送ってくれました!
第一種目は玉入れです。
カラーボールを頭上のカゴに投げ入れます。
両者接戦で、3回戦行い赤チームの勝ち!
まだまだ対戦は続きます。part2へ!
みらくる敬老会2022
みなさまの長寿を願う一大イベント敬老会。
今日は敬老の日に合わせボランティアさんにお越しいただき盛大にお祝いをしました。
まずは社長より開会の言葉と、写真の贈呈です。
そのあとは、最高齢のHさんよりご挨拶。
凛とした表情で、Hさんらしい素敵な挨拶でした。
そして、この1年の振り返り動画を鑑賞しました。みなさん笑いながら見てくださいました。
さぁお待ちかね、ボランティアのおかめひょっとこさんによる南京玉すだれの演技です。
南京玉すだれ、なかなか見る機会がないので新鮮でした。見たことあるよという方も、あさて、あさて、と口ずさみながら楽しまれていました。
そのあとは大型絵本、紙芝居を披露してくださり、紙芝居のへっこき嫁さんにはみなさん笑って聞いていました。
集合写真を撮った後は、昔ながらの遊びだるま落としを全力で行いました。
みんなで体を動かし楽しんだあとのおやつも格別です!
みなさまのこれからのご健康とご長寿をお祈りしております。
尺八ボランティアと曲あてカルタ
毎月のイベントとして、尺八ボランティアの迫田さんが懐かしい歌謡曲や童謡、民謡などを演奏しにきてくださいます。
いつもたくさん歌いストレス発散をするのですが、今日は少し思考を変えてみました。
曲名と歌い出しの2種類のカードを社長に作ってもらい、それを利用してイントロクイズをしました。
イントロを迫田さんに吹いてもらうと自然と口ずさむため、歌い出しカードの方はわりとすんなり取れるようです。
曲名カードの方はなかなかイントロと結びつきませんが、今日の利用者さんは歌がお好きな方が多く、一生懸命考えながら参加してくださいました。
迫田さんの約100種類あるレパートリーのほんの一部なので、また増やせたらいいなと思います。
みらくる夏祭り2022 part2
バイキングの後はゲーム大会です。
今年はたくさんゲームを用意しました。
まずは巨大だるま落とし。夏祭りのために社長と佳子さんが作成してくださいました。
1番てっぺんはペットボトルに水を入れて調整するんです!すごいアイデアですね!みなさんストレス解消にガツンと叩いていました。コツを得ている男性利用者さんは腰が痛いのも忘れ全部クリアして大きな拍手をもらっていました。
お次はカラーボールで玉入れです。本物の屋台ゲームからヒントをもらいました。ボールと同じ色の穴に入れば得点ゲット!黒い穴は得点没収です。
非情にも没収されますがそこはゲームですから大丈夫笑
とても面白いゲームなのでまた今度紹介しますね♪
そして、毎年恒例スマートボール。夏祭りには欠かせません。
みらくるのテーブルを使った大きなスマートボールです。100点に3つ入ると大歓声!
最後は夏ならでは、水鉄砲でおやつの袋を打ち落とします。
紙テープめがけて狙い撃ち!暑い夏を吹き飛ばします。
合間に職員によるラムネ一気飲み競争もあり、もりもり盛りだくさんな1日でした。いやー遊び尽くしましたね。
みらくるからの参加賞を社長から受け取り、ホクホク顔のみなさんを見て私達も嬉しかったです。来年も楽しみですね!
みらくる夏祭り2022 part1
待ちに待った夏祭り!
今年もコロナ禍の夏になりましたが、みらくるでは感染対策しながら今年も夏祭りを開催しました。
今年もお昼はバイキング形式で、焼きそば、ポテト、たこ焼き、アメリカンドック、かき氷などたくさん用意しました。
たこやきを焼いてくださっているのはご利用者さんのMさんです。慣れた手つきでくるくる焼いてくださいました。
尺八ボランティアの迫田さんにもきていただき、炭坑節でお祭りの雰囲気が出ました。ひとしきり歌い、ご飯が並んだらお昼です!
今年はラムネと、最高齢94歳の大好きなビールを用意いたしました。(ノンアルコール)
ラムネを飲んだ利用者さん、久々の炭酸飲料にびっくりされていました。
94歳のビールは1缶あっという間に飲みほし、「ここで飲めるの嬉しいね」と言っていただけました。良かった!!
お昼のバイキングにおかわりされるMさん、こちらも作った甲斐があります!
たくさん食べて、午後のゲームに臨みましょう!!
七夕レク 相性占い♡
年に1度、織姫と彦星が会える夜、、
曇りも雨もダメ、きれいに澄んだ空に天の川が架かるときしか会えない。
耐えられますか?遠距離にもほどがある!!
みらくるではそんな織姫と彦星を合わせるべく、相性占いをしてみることにしました。
テーブルの両側からコマを滑らし、2人が重なって同じ場所に止まればオッケー!行き違いになってしまったり、距離が足りなければ残念。
二人組になりお互いの気持ちがぴったりかどうか見せてもらいました。
彦星の想いが強かったり、おくゆかしい織姫だったりとさまざまでしたね笑。
最後にみんなで七夕飾りの前で写真を撮りました。みんなとってもいい笑顔なんです。隠すのが残念、、
とりあえず干支で隠してみましたが、、あまり違和感ないのはなぜでしょう。
こどもの日〜水鉄砲大会〜
こどもの日なんてもう無縁と思っちゃーいませんか。
みらくるでは、たまには童心に帰ろうという意味を込めて、水鉄砲大会をしました。
ちょうどこの日は暑く、気温が26度。
これならイケると思い、午後に開催してみました。
新聞紙で垂れ下がった鯉のぼり(中にお菓子入り)を物干し竿にたくさん下げて、みなさんは水鉄砲で新聞紙を濡らして鯉のぼりを下のカゴに落とします。
たくさんあったのですが、新聞紙は割と簡単に切れてしまい紙テープの方が良かった気もします。なんにしてもみなさん力を合わせてピューピュー撃ち落としてくれました。
そのあとは社長が作ってくれた水風船の投げ合い。途中で職員の娘も参加しハードな戦いを繰り広げました笑
佳子さんは自作のリボン付きビニールカッパ!!
社長がずぶ濡れになったり、総攻撃されているのをみて終始大笑いする利用者Fさん。
水鉄砲を最後まで離さずにじわじわ攻撃してくるOさん。
いち早く外に出て外の空気を堪能したHさん。
暑さで早めに中に入りましたが、戻ってからはゲットした鯉のぼりの中を開けてお菓子を楽しみました。
中でもキャラメルを久々に食べたと言うOさんが嬉しそうで良かったです!
また暑い日に、童心に帰りましょう!
今度は紙テープに水風船を付けて笑
節分2022
みらくるクリスマス2021 part2
カーリングをした後はお待ちかねのケーキタイムです♪
今年のクリスマスケーキは白いブッシュドノエル!
可愛い仕上がりにみんな喜び全員で美味しくいただきました。
子供達は初対面にもかかわらず3人で仲良く遊び、その様子を見て息子さんをもつ利用者さんが、懐かしいねと話してくれました。
みなさんの心に残るクリスマスだといいなぁ
今年を締めくくるイベントが無事に終わりました。
来年のクリスマスは何をしようかな。
【年末年始の休み】
2021年12月31日〜2022年1月3日まで年末年始のお休みをいただきます。
来年は1月4日からの営業となります。
年明けにはみなさんと笑顔でお会いできるのを楽しみにしております。
来年もよろしくお願いいたします。
デイサービスみらくる八ヶ崎亭 職員一同
みらくるクリスマス2021 part1
みなさん、もう年末です。クリスマスです。
みらくるの前には、マッサージの村田先生からいただいた大きなツリーが出ています。そして、今年は村田先生の奥様から可愛らしいブーケをいただき、一気にクリスマスモードになりました。
この1年、とても早かった気がします。
もうクリスマス会がやってきました。
思えば去年、鼻の穴に笛を入れて親子でUFOを踊りました。
今年は何しようかなといろいろ考えた結果、クリーンなクリスマスにいたしました笑
音楽を勉強している知り合いの小学4年生2人に協力してもらい、音楽フェスタを開催してみました。
まずは子供達とジングルベルを歌いながら、楽器を叩きます。
そしてハンドベルに挑戦してみました。
職員の木下さんのお子さんも飛び入り参加!一発勝負でしたが息ぴったりで大成功しました♪
そのあとは、ドラムサークルをしました。
打楽器を1人1つ持って思いきり叩いたりリズムを取ります。ストレス発散だけでなくみんなで一体感を持つことで孤独や不安から解放されます。帰宅願望のある利用者さんも手を止めることなく参加してくださり安心しました。
そのあとはみらくる恒例のカーリングを全員参加で行いました。
子供達は初挑戦!ドキドキしましたが、佳子さんの助言のもと尻脂(すべりがよくなるらしい)をしっかりつけて挑みました笑
相変わらず職員の私が最下位でした、センスを問われますね、、
part2へ続く
みらくる夏祭り2021
去年に引き続き、今年も盛大に行われましたみらくる夏祭り2021!!
8月頭から少しずつ準備をはじめ、ボランティアの迫田さんにもお越しいただき総出で参加しました。
お昼は屋台のバイキングです!おかわり自由!いつもと違う雰囲気にバイキング好きな女性陣はさらに食欲が出ます。(私も)
午後からは3種類のゲームで盛り上がりました。
スマートボールで100点を狙い、射的でせんべいを狙い(全然倒れない)、お菓子釣りで大入りを狙い、、
得点で景品も選んでもらい、手作りの祭り袋に入れたのでみなさんホクホク顔でした。
最後に迫田さんの尺八で炭坑節を踊り、お菓子釣りで取ったお菓子を食べて祭りは終了です。
楽しみにしていた夏祭り。やっと夏が来たと同時に、夏が終わった感覚です。
また来年も楽しみに頑張りましょう!
尺八ボランティアさん
月2回、みらくるに尺八ボランティアの迫田さんが来てくださいます。
迫田さんはとても明るく優しい方で、利用者さんにも人気です。また、ご自宅の畑でできた野菜をみなさんにどうぞ、といつもみらくるのことを気遣ってくださいます。5年以上、毎月ボランティアにきてくださっています。
そして同じく尺八ボランティアとして男性の近藤さんも一緒に参加してくださるようになり、ますます華やかな雰囲気で楽しませてもらっています。
近藤さんの民謡はとても力強くどこか懐かしくて、とくに宮城県民謡の長持唄は利用者さんが涙を流して聴き入っていました。
尺八に合わせて歌う曲は約100曲用意してくださっていて、懐かしい歌をみなさんで口ずさみながら楽しいひとときを過ごしています。
また来月も楽しみにしています♪
節分2021(鬼を倒す!)
2021新春書き初め
忘年会2020
一年の嫌なこと忘れましょう!年忘れ忘年会です。
前半は尺八の演奏、後半はゲームを行いました。
まずは箱の中身はなんでしょう?ピーマン、かつら、バナナなど入れて触ってもらいました。怖がって箱に手を入れたがらない方も、、
次は、社長に目隠ししてもらい、佳子さん(奥様)の手を当ててもらうゲームをしました。職員、利用者さんふくめ沢山の手をさわってもらいましたが、見事に当てることができました!!
そして、ロシアンルーレット。わさび入りのシュークリームを食べたのは??なんと利用者さんに当たってしまいましたが、辛いとも思わず平然と食べておられました笑!すごい!!
そして最後はみなさんから一言ずつ今年の反省と来年の抱負を伺い、忘年会を終えました。
みんなで笑って楽しめた時間になりました。これで良い年を迎えられそうですね!
〜☆☆☆〜☆☆☆〜☆☆☆〜☆☆☆〜☆☆☆〜☆☆☆〜
デイサービスみらくる八ヶ崎亭では、今年もたくさんの利用者様との大切な時間を過ごすことができました。
今年1年間、ご利用いただきましてありがとうございます。心から感謝申し上げます。
【年末年始の休み】
2020年12月31日〜2021年1月3日までお休みいたします。来年は1月4日からの営業となります。
年明けにはまた元気な姿でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
来年もよろしくお願いいたします。
デイサービスみらくる八ヶ崎亭 職員一同
クリスマス2020
ハッピーハロウィン2020
今月末はハロウィンです。
馴染みがあるかと言われればそうでもないのですが、木曜日のみなさんは仮装を喜んでくれそうな気がして、家にあるグッズを持っていってみました。
お昼あとに、テーブルに10種類くらいの仮装グッズと鏡を置いてみたら、、喜んで自ら被ってくれるではないですか!!
これ可愛いわね、これ似合うわよ、どう?見せて見せて!と若い女学生達が鏡を見て洋服を選ぶかのように楽しそうに会話をしている様子を見て私も嬉しくなりました。
猿がお似合いな利用者さん、花嫁姿がお気に入りの利用者さん、みなさん様々でしたね。
そこで私、調子に乗ってみなさんにゴレンジャーになってほしいとお願いしたら、それはもう快くポーズ付きのノリノリでやってくださいました。笑
80すぎて仮装パーティーするなんて〜素敵な思い出をありがとう、と言ってくださった方も。(ゴレンジャーで良かったのかな…)
ちょっとした変化もみなさんにとってはいい刺激になるのかもしれませんね。また来年もやりましょうね。


