
News お知らせ
すべてのお知らせ
今日のレク《足で輪飛ばし》
今日のレクは輪投げ用の輪を足で飛ばして点数を競います。
足を使うので足の運動を入念にしてから行いました。
足に引っ掛けた輪を落とさないよう爪先を振り上げてから前に出します。
せっかく1本足のバランスを取るチャンスなので、座位ではなく両脇に机を置いて手でバランスをとってもらいながらの立位で行いました。
みなさん、意外にもよろけずに立位に抵抗なくチャレンジされました。
めいっぱい遠くまで投げれば150点、手前の30点ゾーンにもボーナスチャンスの小さい60点カゴを置き、遠くまで投げれない方にもチャンスを作ってみました。
職員もやってみたのですが、まっすぐに輪を投げるのがなかなか難しいのです。ゾーンからはみ出たりうまく飛ばなかったり、、
今後も立位でのゲームでバランスを保つ機会を増やしていけたらなと考えています。
みらくるの手作りおやつ①
今日のレク《テーブルカーリング》
みらくるでみなさんが密かに上達しているスポーツ。
テーブルカーリングです。
なんとこのカーリング、ポテトチップの円柱の筒とゴルフボールを組み合わせた社長の手作り品なんです!
はじめは紙コップの中にゴルフボールを仕込ませて滑らせるだけのものでしたが、ゴロンと中身が出てしまったり紙コップだけ飛んでったりしてなかなかうまくすべらない、、
見かねた社長が、試作に試作を重ねて立派なカーリングを作ってくれました。
面白いことに、よく滑る滑る!
皆さん勢いよく滑らせます。
ゲームとしては、テーブルの端に得点のついた牛乳パックがついています。牛乳パックに入れば見事得点ゲットです。
みなさんとてもこのゲームが気に入って、器用にうまく滑らせます。
いやー本当にこのカーリング、商品化したいですね。
第08回運営推進会議
以下のPDFでご確認下さい。
今日のレク《足でお手玉飛ばし》
足を動かしたゲームがしたい!という利用者さん。
こういう風に言ってもらえるとこちらも頑張っちゃいますね。
足を使ったゲーム、今日はお手玉飛ばしをしました。
お手玉を足の甲に乗せて振り上げて飛ばします。
コツを掴むと結構遠くまで飛びます。
目の前を10.30.50.100点と点数に分けた中にかごを設けました。かごは倍の特典になります。
足先に力を入れて爪先の角度から膝を伸ばすタイミング、お手玉を落とさないように気をつけながらまっすぐに足を出すのはなかなか緊張します。
できるできないにかかわらず、参加し頭を使いながら普段と違う動きをしていただくことで脳トレや足のリハビリになっています。
他にも足を使ったゲーム、考えておきますね。
今日のレク《タオル投げ》
今日のレク《バッティングゲーム》
今日のレク《テーブルホッケー》
節分2020
節分のレクとして、今年はみなさんに鬼に打ち勝ちかってもらおうと決めました!
2チームに分かれて、それぞれが恐れているもの、追い払いたいものを考えてもらいました。
が、どちらのチームも追い払いたいものは同じでした笑
怪我、ボケ、病気
その通りですね。
社長に習字で書いてもらい、天井から吊るしまして、
午前中にたくさん丸めた新聞玉をヨーイドンの合図でめいっぱい投げ、破き落とします!!
なかなか破れないのですがみなさん必死で投げているとだんだん穴が空いたり破れかけてくるではないですか!
こうなりゃみなさん気合いが入りなんとしてでも落とそうと必死です笑
玉は飛び散らかり、顔に当たろうが構わずの戦場でした。
もう、利用者さんも笑いが止まらず。
見事破った後は清々しい気持ちで、鬼を倒したぞーという気持ちになっていました。
今年もみなさん健康ですごせますように。
今日のレク《スリッパ飛ばし》
今日のレク《棒サッカー》
みなさんが我を忘れて盛り上がるゲーム…
それは棒サッカーです。
2チームに分かれて対決します。
自分のチームの入れるカゴを覚え、ひたすらに防御しながら攻め続けます!
3点取る頃にはしっかりとしたチームワークが出来上がっていて、いつのまにか仲間意識が芽生えてなんとか10点先取しようと一生懸命です。
なかなか足の上がらない利用者さんも、飛んでくるボールを反射的に足で受け止めていたり、いつもスローペースな利用者さんも的確なパス回しを瞬時に繰り出したり。
開始5分で息が切れるほどみなさん熱中され、部屋の温度が上がるほど燃えました。
5分の休憩を挟み再開。
怒涛の追い上げを見せるも、結果は10対7でした。
利用者さんに隠された本能の動きが丸ごと見えた40分でした。
今日のレク《ビリヤード》
今日のレク《足でラップ転がし》
今日は新年明けて初の火曜日です。
みなさん正月休み明けなので、ぎくっとならないよう体操をゆっくり慎重に行いました。
体操の後はレクです。
今日のレクは写真映えしません(笑)
内容は、サランラップの芯を靴を脱いだ状態の両足で真っ直ぐに転がし、止まった場所の点数を競うものです。3投転がします。
慎重だと10点止まり、勢いよく転がすと0点ゾーンに入ってしまいます。 良いところで止めるのはなかなか難しい!
いつも足がビリビリしびれている、が口癖の利用者さんですが、とても上手にコントロールされ、最高得点でした。
足の裏で何かをしようというのはなかなか機会がないので新鮮です。良い刺激になれば、と思います。
たくさん盛り上がったのでまたやりましょう!
謹賀新年2020
忘年会2019
2月30日で今年のみらくるは仕事納めになります。
というわけで今日は年忘れ忘年会をしました。
まずはみなさんでお正月の歌や、全国酒飲み音頭をうたい、
盛り上がってきたところで次は職員の出し物です。
社長夫婦による二人羽織をしました。
社長から奥さんへ食べさせるものはみかん。
奥さんから社長へはシュークリームです。
顔中クリームだらけの社長に、みなさんお腹を抱えて笑っていました!!
(誰一人、かわいそうという声はあがらず、、)
次は職員親子によるソーラン節です。
みなさん大きな声で合いの手をいれてくださいました。
今年最後の締めにみなさんと大笑いできて良かったです。
デイサービスみらくる八ヶ崎亭では、今年もたくさんの利用者様との
大切な時間を過ごすことができました。
今年一年間、ご利用いただきましてありがとうございます。
【年末年始の休み】
2019年12月31日(火)〜2020年1月5日(日)までお休みいたします。
尚、来年は1月6日(月)からの営業となります。
年明けにはまた元気な姿でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
来年もよろしくお願いいたします。
デイサービスみらくる八ヶ崎亭 職員一同
今日のレク《パターゴルフ》
クリスマスケーキ2019
クリスマス会2019
今日のレクリエーション
午後から体操、レク の時間になります。
今日の体操は転倒予防体操です。
みなさんの実体験として、階段を上り下りする時よりも、何かをしながら家の中の思いがけないところでつまづいたりすることが多い様です。
転倒するときは他に注意を向けているときの思いがけない瞬間。つまり、2つのことを同時に行う動作が体操には効果的なようです。
今日は、足踏みをしながら目を動かしたり、名前を呼んだり、いつもと違う体操をしました。
そのあとゲームの時間では、柿取りゲームを行いました。
マジックハンドで吊るした柿を取り、カゴに入れます。
写真では社長が立って行っていますが、実際は座ってよーいどんで2列同時に対戦します。
やはり焦ると良くないですね。
冷静かつ速さが求められるゲームで、みなさん集中しておられました。