ネーミングを考えるには難しいゲームですが、ルールは簡単。スタート地点にゴルフボールを置き、足の裏でゴルフボールを転がしてレール上を走らせます。止まったところの得点で勝敗を決めます。
スピード出しすぎて止まらず落ちてしまうと、みなさんの大好きなベルがチン♪と鳴ってしまいます。0点です。
これまた今回も、社長が廃材でレールを作ってくれました!しっかりと高さがあって、分解できて、歪みもなく壊れない代物です!また商品化したいものができてしまいました。
早速設置すると、その長いレールにみなさんもすごーい!と驚きの声。
実際やってみると、足をまっすぐに出してスピードと力加減を調整するのが難しい!「止まれ!」「進め!」といいながら白熱していました笑
足を使うゲームは人気です。また楽しめるものを考えていきたいです。
1月で人気番組のVS嵐が終わってしまいました。
あの、上からボールが落ちてきて下で走りながらボールを受け取るゲームをやってみたい、、と思いながら社長に提案してみました。
そうしたらなんとすぐに壮大なゲーム場ができあがりました!!
一度に10玉流す装置まで!!赤玉は10点、青玉は100点、下で両手に網を持って受け取ります。
これがまたなかなか取れないもので、つい慌ててしまいがち。ところがみなさんは堂々と落ち着いてひょいひょい取ります。
取る位置を一切変えずにじっと玉が入るのを待つ方も。
630点の高得点がでました。なんだかゲームセンターに来たようで楽しかったとお声をいただきました。
こぼれ球を慌てて床から拾う職員も風物詩になりそうです笑
今日は七草粥の日です。スーパーにも399円くらいで売ってますね。そろそろ正月の胃の疲れをとらないとね、なんて話をしながら体操をしました。
今日のレクは風船に磁石を仕込んだものを投げてもらい、カゴに入れて点を競います。
一番入りづらい200店のカゴの中にはある仕掛けが。
よくレストランのレジ横にあるあのベルをカゴの中にいれたので、風船がうまく入るとチーン♪と鳴ります笑
この音、みなさん好きですね笑
200点は難しいですが一生懸命チャレンジしてくださいました。
この日のメンバーは、目が見えづらい方、右手が上がらない方、耳が聞こえづらい方など様々でレクには工夫がいりますが、それよりもみなさんがチャレンジしてみようという意欲を持ってくださるので私としても嬉しいし、頑張りがいがあります。
やってみたいなと思ってもらえるレクを考案していきたいです。
社長がたくさん新聞玉を作ってくださいました。
ゴムボールだと上に飛んで危ないけど、新聞玉なら飛ばないし、蹴るには最適です!
そんなわけで今日は、ダンボールをゴールにしてシュートをしてみました。
はじめは簡単なゴールの並びにしてみたら、みなさんお上手に100点にするする入っていきます。
とりあえず一通りやってみた後で難易度を上げてみました。
ゴールとゴールの間に椅子を入れてみました。もちろん椅子の下は得点無しです。
そうなるとなかなかうまくゴールには入りません。
勢いよく蹴ってみたり、蹴る力が足りなくてゴール前で止まったり、、。もどかしいのですが、意外とすっきりした気分になるのは、蹴ることでストレス発散になるからかもしれません。
今度は利き足じゃない方でやってみましょう!